WiFiルータ分析マニアックス

WiFiルータをマニアックに分析する記事を集めたカテゴリーです。様々な視点からWiFiルータを分析してみました。下記の「まにあっくすメニュー」から、お好きなものをお選びください。


インターネット速度が不満なら

今すぐ確認する

※マンション住まいはJ:COM回線がお勧め

主なWiFiルータ製造メーカ

みなさんは、名前をよく聞く製造メーカ名だけでWiFiルータを選んでいませんか? インターネット利用を制限する機能は、保有技術により違いが出てきます。メーカの歴史を紐解くことで、WiFiルータを製造するメーカの特徴を分析します。

 
詳細はロゴをクリック!!
たりをパパ
たりをパパ

無線LANの国内販売台数

2025年 BCN AWARDの「無線LAN」国内販売台数は以下のとおりです。

1位
2位
3位

販売台数は、WiFiルータの性能に比例しません。2021年に黒船のように現れたtp-linkiは、低価格戦略で、あっという間に国内のWiFi機器のシェアを広げてしまいました。

国内シェア(無線LAN)

インターネット利用制限機能

インターネット利用を制限する機能は、搭載する機能が多いほど、子どもの成長に合わせて柔軟に対応できるため、長期に渡って利用することが可能です。バッファローのAirStationシリーズは、多くの機能に対応しています。NEC Atermシリーズは、パケットフィルターの作りが秀逸です。ELECOMは、搭載する機能は少なめですが、MACアドレスフィルターとキッズタイマーの両方が使えます。

製造メーカ MACアドレス
フィルタ
キッズ
タイマー
省電力
設定
ゲスト
SSID
パケット
フィルタ
DNS
ルーティング
× × ×
×
× ×
× × × ×

メーカ修理とサポート

製品保証は、メーカが無償で修理や交換をします。海外メーカの多くはtp-linkのよう新品と交換することが大半です。国内メーカは、お金を払えば有償で修理してもらえます。サポートは質問に答えたりファームをアップデートしてくれる期間です。

製造メーカ 製品保証 有償修理 サポート

1年
販売終息後
5年間
販売終息後
5年間

1年
製造終了後
3年間
期間の
定めなし

3年

修理しない
期間の
定めなし

1年
販売終息後
5年間
販売終息後
5年間

tp-linkの製品保証期間は3年と長いですが、修理ではなく新品交換です。修理対応をする技術者を抱える必要はなく、部品を保管する倉庫も必要はないので効率的ですが、紳士的な対応であるかは少し疑問です。

戸建て住宅なら光回線がお勧め
ドコモスマホは、ドコモ光が断然おトク!

読者の皆さまのお子様の成長を心よりお祈り申し上げます。WiFiルータの機能を使って、お子様のインターネット利用制限をしようと思った時、このページが参考になれば幸いです。今後も、皆様のお役に立てる情報を発信していきます。