このブログでは、インターネットに接続するWiFiルータの利用を制限し、スマホで乱れた息子の私生活の改善について紹介します。スマホばかりさわって勉強しないバカ息子の状況を説明し、のんびり理系おじさん「たりを」が気が付かないうちに、スマホ使い放題になっていた状況を説明します。また、バカ息子との日々のやり取りから、WiFiルータの機能を駆使し、どのようにインターネット利用を制限すれば良いか、その方法を説明します。

みなさんのご家庭には、勉強もせず、朝から晩まで、スマホを触っている子どもはいますか。のんびり理系おじさんの家には、夜中までスマホを触って、学校では居眠りをするバカ息子がいます。こども家庭庁の調査によると、平日のインターネット利用時間は、小学生で3.5時間、中学生で5時間、高校生で6時間にも及ぶようです。スマホは、子どもの達の生活の一部になっているのです。

もちろん、何も制限をしないと、のんびり理系おじさんのバカ息子のように、スマホを触り続けて学業に影響がでてしまいます。通信キャリアやWiFiルータの製造メーカが推奨するペアレンタルコントロールは、おじさんの経験上、全く役に立ちませんでした。彼らは端末や通信機器を売りたいだけなので、私たち親の苦労は、本気で考えてくれません。

頭が痛い!
たりをパパ
たりをパパ

このブログで分かること

  1. WiFiルータを使ったネット制限
  2. 制限に必要なWiFiルータの機能
  3. WiFiルータの製造メーカの特色
  4. 息子が親の目を盗んでやったこと

インターネット速度が不満なら

今すぐ確認する

※マンション住まいはJ:COM回線がお勧め

WiFiルータは最新であったり、高価な製品である必要はありません。中古で入手すれば1,000円ぐらいから、入手できるようなもので考えています。むしろ、古いWiFiルータにしか搭載されていない機能もあります。過去10年ぐらい前にさかのぼって、WiFiルータの機能は調べました。


勉強しないバカ息子とのやりとり

のんびり理系おじさんの私は、息子が中高生になってスマホを持つまでは、WiFiルータで利用制限することは一切考えていませんでした。まさか、バカ息子がスマホばかり触って全く勉強をしなくなるとは。。。

成績が落ち始めたので、おかしいなと思ったら「安心フィルター」を勝手に解除して、夜中までスマホを触っています。このままでは高校を卒業できないので、スマホを取り上げたのですが、今度は、ふてくされて床に寝転がりました。幼稚園児ではないのですから、ホント...

困ったものです!
たりをパパ
たりをパパ

戸建て住宅なら光回線がお勧め
ドコモスマホは、ドコモ光が断然おトク!

勉強に集中できるよう様々な対策を取ると、バカ息子は、こちらが想像していた以上の反応をしました。息子とのやりとりは、カテゴリ「子どもと通信制限」に詳しくまとめているので気になる方は参考にしてください。


子育てとWiFiルータ通信制限

しょうがないので、WiFiルータを使って制限することを考えたのですが、WiFiルータの機能について深掘りしたブログはありませんでした。ウチと同じように子供がスマホばかり触って困っているご家庭は少なくないはずです。だったら、情報通信のプロ(電気電子部門の技術士です!)の私が、ブログを作ってしまおうと考えました。

というわけで、スマホを使い過ぎる子どもに頭を痛めている皆様に向けて、実際にバカ息子が「やらかした出来事」を記事にし、WiFiルータを利用したインターネット制限方法を整理しました。のんびり理系おじさんは、バカ息子が「これでは、いけない!」と気付いて欲しいのですが、残念ながら、バカ息子は、まだ気が付きません。いつになったら気が付くのでしょう。WiFiルータの制限方法は、カテゴリ「レイヤ2制限」「レイヤ3制限」を参考にしてください。

プロに喧嘩売るとは...
たりをパパ
たりをパパ

WiFiルータ製造メーカの特色

インターネット利用を制限するために、WiFiルータに搭載された機能の比較検討を行いました。インターネットの利用を制限する機能は、WiFiルータの製造メーカにより異なります。現行機種に実装された通信制限の機能は、下記の比較表のとおりです。

メーカ名 レイヤ2機能 レイヤ3機能
NEC Atermマニアック分析
Aterm

MACアドレスフィルタは
拒否型のみ

パケットフィルタで
IPアドレスを範囲指定
バッファローAirStationマニアック分析
AirStation

機能充実。ゲストSSIDが秀逸

パケットフィルタを搭載
ELECOMマニアック分析
キッズタイマとMACアドレス
フィルタの同時使用可能
登録数が少ないのが残念
×
TP-Linkマニアック分析
MACアドレスフィルタ有、
キッズタイマは有料
×
詳細はロゴから!
たりをパパ
たりをパパ

さらには、同じメーカの同じ機能名称でも、動作に変更が加えられたり、昔は搭載されていた便利な通信制限がひっそりと削除されていることがあることに気が付きました。各メーカを深掘りしたカテゴリ「マニアックス」では、10年ぐらい前まで遡って古いWiFiルータの機能を調査しています。調査方法は、取扱説明書の内容の確認によるものです。取扱説明書の不明点はメーカのサポート窓口に問い合わせをするなどして補完しておりますが、もし、おかしなところや間違っているところがあればお知らせください。直ちに確認の上で修正をさせていただきます。

なお、スマホを手放せない子どもを持つ親の私たちは、子どもの年齢や状況に関わらず、きちんとインターネット利用を制限できるWiFiルータが欲しいのですが、残念ながら、インターネット利用を制限する機能がすべて揃ったWiFiルータは存在しません。

マンション住まいはCATV回線がお勧め
auスマホはJ:COMが断然おトク!

詳しくはコチラ

最後まで読んでいただき、まことにありがとうございました。のんびり理系おじさんは、読者の皆さまのお子様の成長を心よりお祈り申し上げます。どうしようもないとき、このページを参考にインターネット利用制限を行ってください。おじさんは、これからも、皆様の子育てのお役に立てる情報を発信していきます。